海外で話題の
活性炭(チャコール)と
10種類3兆個の乳酸菌
が話題の腸活ダイエット
サプリ『くろしろ』
腸内環境を整えて
痩せ菌を増やし、
チャコールの機能により
体内の有害物質や
脂肪を便と一緒に
排出することで、
ダイエットのサポート
をしてくれると評判です。
そこで、くろしろの
口コミは実際のところ
どうなのか?
まとめてみました。
くろしろの良い口コミ
twitterのくろしろを
体験された方の紹介をします。
くろしろ【公式】様(@kuroshiro_diet)より11月度モニターに選んで頂き、くろしろのサプリを飲み始め一カ月が経ちました⭐️
便秘症で一週間に一度という時もあり体質改善で始めました🌸今はお通じは毎日‼️肌の調子も良好、油っぽい食事も多いですが、一カ月で2.7キロ減🎵この度はありがとうございます pic.twitter.com/Fgijvzm58l— アオイ (@kysam_331) 2018年12月26日
くろしろ(@kuroshiro_diet )モニター4週目終了しました😭✨
今週で終わりということもあり、運動をちょっと取り入れてみました🏃
先週は-0.2キロでしたが、今週はなんと-1.8キロ👏🏻😱❤️モニターさせて頂いて1ヶ月で4キロも減量することができました😭🙌🏻‼️自分でもびっくり😱!
感謝しかないです😭💕💕 pic.twitter.com/Ch32yIdSWT— た け の こ (@meeeeeeeeee28) 2018年10月16日
くろしろ(@kuroshiro_diet)様よりモニターさせてもらったくろしろを飲み切りました♡以前に比べると毎食後お通じが来るようになりお腹のハリやツライ感じが解消されました。1ヶ月前には1回のお通じが今では3〜4回のお通じになり、かなりの成果で嬉しいです(*˘︶˘*).*♡スボンに少し余裕も…感謝です!! pic.twitter.com/NZKRumBOTR
— JUNN@ (@t5AmQ8ENlxn495p) 2018年10月26日
くろしろはInstagramでも口コミが
多数投稿されています。
この投稿をInstagramで見る
くろしろを試された方の
口コミはまだあります。
くろしろサプリで快便
カプセルの上からは、ジンジャーの香りも
酵素らしき匂いもせず、とても飲みやすかったです。炭入の青汁やパウダーを持っていますが、
舞った粉を拭くと、布巾が黒く色づいて
しまったりして、煩わしいこともありますが、
これなら手も汚れずスマートに扱えます。翌日から便の色が真っ黒になりました。
1度目、2度目と排便するごとに「そういえば、
りきんでないな。簡単に出てる」と実感して、
1週間くらい経つと、トイレが辛くないものに
なりました。踏ん張って出すというか、
腸が動いてくれてる感覚もあるし、
自然と出せる感じでした。少しだけブラジャーが緩くなったので、
なんとなく脂肪も落ちてきているのかも
しれないと思っています。腰周りには変化はないので、
胸から痩せてしまう自分がちょっと悲しい。本当は腰周りとお腹から痩せて欲しいーよー!と
思います。(そういった点では、
やはり運動もした方がいいのですよね)本当は毎日飲みたいけれど、
ちょっぴり高価なので便秘のときに頼る
サプリメントとしてもいいかもしれないと
思っています。短期集中として、
夏前の追い込みサプリメント
としても効果を発揮
してくれそうだと思います。コエタスより引用
食べ過ぎても太ってないし、
普通に食べてるだけだと自然と痩せます!
でも体調はとてもいいです!コエタスより引用
1日2粒目安です(^-^*)
飲みやすいカプセルです私は2日飲んだ次の朝から
効果ありました。腸がスッキリすると
体も軽くなるし、お肌も
キレイになるのでとっても
嬉しいですコエタスより引用
腸内環境を痩せやすい状態に導いてくれる為、
リバウンドしにくいのも嬉しいです。
開けてみると真っ黒のカプセル、無味無臭です。
飲んだ翌日からお通じがあり、
早速効果を実感する事が出来ました。
こういったダイエット関連の
サプリメントは合わないと腹痛に
苦しむ事があるのですが、
自然に出た事が嬉しかったです。
まだ目に見えた「痩せ」
はありませんが、便秘していない
ので体が軽く健康的になった
気がします。コエタスより引用
良い口コミのまとめ
twitterやInstagramや口コミサイト
から、しろくろを活用された方の
良い口コミをまとめました。
主に
・お通じが良く
なってスッキリした
・お腹周りがスッキリした
・肌の調子が良い
・一カ月で減量に成功できた
と、くろしろを活用したことで
カラダに変化を感じています。
悪い口コミについても正直に紹介します
一方、くろしろの
悪い口コミも存在
しました
主に
・即効性がない
・痩せることが
できなかった
・便秘解消されず
スッキリできない
といった、くろしろを
活用してもあまり効果を
感じなかった方の意見です。
痩せなくて効果を感じなかった
人の裏側を丸裸にしていきます。
くろしろは、
モニターの
継続率は96%と
くろしろを活用
してる方の満足度が
とても高いです。
しかし、
やはり万人に効果が
あるという魔法のような
サプリは存在しません。
ですので、
くろしろに効果がなかった
という口コミの意見が出るのは
仕方がないことだと思います。
そこで、
私自身の経験も踏まえて
痩せ菌を増やしても中々
カラダに変化が現れずに
悪い口コミをされた方の
状態を考察してみました。
痩せないと感じる原因①睡眠不足
くろしろを活用して
ちゃんとご飯を食べて、
腸を整えようとしても
睡眠がキッチリとされなければ
せっかく腸の環境を整えて痩せ菌
を増やそうとしても、腸内環境は
改善されません。
私たちは寝ているあいだに
体調のあちらこちらで、
せっせと便をこね続けて、
翌朝の大蠕動(だいぜんどう)
に備えます。ところが、
睡眠時間が短ければ、
便をこねる時間も短縮されて
「材料不足」で朝をむ向かえ
にくくなります。中島淳氏 『寿命の9割は
「便」で決まる』
(SB新書)P151引用
つまり、睡眠時間をちゃんと
確保できていると、便が体内で
しっかり作られますが、
睡眠不足だと、便が排出されるまでに
至らずに毒素がカラダに溜まったまま
だということです。
これでは、
なかなか腸内環境を整えようと
しても、痩せ菌を増やすのに時間が
掛かってしまいます。
体内の痩せ菌を
増やして痩せやすい
体質に変えるには
睡眠時間の確保が
必要です。
痩せないと感じる原因②乱れた食事と添加物
極端な食事制限や
カロリー制限は
腸内環境を悪化させ、
便秘を招く引き金となり
悪玉菌やデブ菌を増やします。
かといって、
好きな物
ばかり食べ過ぎても
腸内環境は悪化します。
例えば、肉中心の生活や
油ののったラーメンなど。
このような食事ばかりだと
どれだけ腸内環境を良くして
痩せ菌を増やす努力をしても
腸内の対応が追いつきません。
そして、レトルト食品などに
含まれる添加物の多量の摂取も
腸内環境を悪くしてデブ菌を
増やす元になります。
痩せ菌を増やしていく
コツは、バランスよく
痩せ菌が育つ食事
少しずつでも取りいれて
いくことです。
くろしろを活用して、
痩せ菌を減らさずに、
痩せ菌を増やし続ける
ポイントは3つあります。
①発酵食品を食べる
みそ、納豆、しょうゆ、漬物は
発酵食品として有名な食材
だと言うことは、皆さん承知の
ことだと思います。
これらは日本の伝統食でもあり、
くろしろにも含まれる乳酸菌と
同じように、乱された腸内環境を
整え、善玉菌や痩せ菌がたくさん
つくる働きがあります。
特に大豆に含まれるたんぱく質
には、20種類のあるアミノ酸の
中でもグルタミン酸が多く
含まれています。
このグルタミン酸が大豆の
発酵により、グルタミン酸の
含有量がさらに高まります。
このグルタミン酸はうまみ
成分として有名ですが、この成分
が肥満予防の効果があることが
わかっています。
動物実験では、高脂肪食と一緒に
グルタミン酸入りの水を飲ませた
ところ、皮下脂肪や内臓脂肪の量が
減った報告もあります。
私たち人間も同様に、
発酵食品を食すことで
善玉菌や痩せ菌が増えると共に
皮下脂肪や内臓脂肪の数値が
下がっていくので発酵食品を
食べることは、くろしろの
成分である乳酸菌と相性が良いです。
②良質な油を摂取する
油は私たちの体には欠かせません、
なぜなら、油に含まれる脂肪酸が
私たちの細胞膜の生成に欠かせない
からです。
その代表的な脂肪酸が
オメガ3系脂肪酸と
オメガ6系脂肪酸です。
オメガ3脂肪酸の役割は
細胞の炎症を抑え、血管を広げ、
血液をサラサラにします。
主に、
・えごま油
・亜麻仁油
・チアシードオイル
・魚油(EPA・DHA)
に含まれます。
一方のオメガ6系脂肪酸は、
細胞を炎症させる働きが
あります。
主に
・インスタント食品
・冷凍食品
・マヨネーズ
などに含まれていることが
多いです。
カラダを炎症さえると言うと
悪いイメージのように思いますが
人体にとっては大切な反応です。
例えば。
風邪をひけば喉や鼻の粘膜が
腫れ、鼻水を出したり、喉が
痛くなりますよね。
このような発熱も炎症の一種
です。
しかし、炎症がまったく
なければ私たちは風邪を
ひいたり、熱を出している
ことに気が付きません。
風邪や熱の悪化を
見過ごすことになります。
このように、炎症は全部が
全部悪いとは言い切れない
のです。
しかし、
このような炎症は最小限に
留めておきたいところです。
オメガ6系脂肪酸の摂取量が
必要以上に増えれば、体のいたる
ところで炎症が起きやすくなります。
腸内も炎症が起き、
ポリープが出来る
リスクが高まりますし、
悪玉菌やデブ菌の異常増殖
なども引き起こすリスク
もあります、
このような理由から
オメガ6系脂肪酸は
必要以上に摂取することは
控えるようにしてください。
オメガ3系脂肪酸と
オメガ6系脂肪酸の割合は
博士である高橋宗明氏の
著書『腸で酵素をつくる習慣』
(朝日新聞出版)によると、
オメガ3系脂肪酸の割合が1、
オメガ6系脂肪酸の割合が4
の割合が良いと言っています。
しかし、
バランスよく取ることが
大切といっても中々難しい
と感じる方も多いと思います。
その場合におすすめな油が
オリーブオイルです。
オリーブオイルは、
オメガ9脂肪酸という脂肪酸が
含まれているのですが、
オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸の
バランスを考えずに摂取して大丈夫な
脂肪酸です。
腸の健康にも良い油で、
便秘解消に効くと、
東京医科歯科大学名誉教授
藤田絋一郎氏著書『9割の女性の
悩みをスルリと治す腸習慣』の中
にも紹介されています。
このように、
マヨネーズや冷凍食品
も美味しくてオメガ6系脂肪酸
が摂取できていいのですが、
摂取しすぎると、腸内環境が
悪化してデブ菌も増え、
痩せるのに時間が掛かる可能性が
あります。
オリーブオイルや、
えごま油など、
良質な油を摂取することで
善玉菌や痩せ菌が育ちやすく
なることを覚えておいて欲しく
思います。
③過度な清潔志向に注意
綺麗好きは良いことです。
しかし、過度な清潔志向は
腸内環境を悪くする恐れが
あります。
と言うのも、
東京医科歯科大学名誉教授
藤田絋一郎氏著書『腸で寿命を
延ばす人、縮める人』(ワニブックス
PLUS新書』の中で、
私たちの身近にある
殺虫剤、防腐剤、農薬、洗剤、
洗顔料などなど約70種もの
化学物質が環境ホルモンとして
あげられており、この環境ホルモンが、
私たちの腸内フローラを弱らせると
語っているからです。
博士である高橋宗明氏の
著書『腸で酵素をつくる習慣』
(朝日新聞出版)にも、
高橋宗明氏が、過剰に清潔で
いることは、アレルギー疾患に
かかりやすいと言っています。
衛生的でいることは、
もちろん大切ですが、
過度な清潔志向であることは
痩せ菌も弱らせてしまうことを
念頭に置いていて欲しく思います。
この3つのことを心がけながら
痩せ菌が育つ食事を心がけて
いくと、くろしろの成分である
乳酸菌と相性よく痩せ菌を増やして
いけることでしょう。
痩せないと感じる原因③過剰な抗生物質の服用
✔喉が痛い
✔熱が出た
✔鼻水が止まらない
など風邪の症状が
出た時、
すぐに市販の
・風邪薬
・感冒薬
に手を出したり
お医者さんに抗生物質を
ねだる方は多いのでは
ないでしょうか。
風邪の多くの原因は
ウイルスが原因です。
東京医科歯科大学名誉教授
藤田絋一郎氏著書『大人の
アレルギーは腸で治す』にも
風邪の原因の95%はウイルスが
原因と記載されています。
抗生物質は細菌を倒すための
もので、ウイルスには効き目が
ありません。
そればかりか抗生物質は
体内の腸内細菌をも殺して
しまいます。
すると、善玉菌や痩せ菌も
体内にいなくなってしまうので
カラダの変化を感じにくくなり
ます。
ですので、
むやみに自己判断で
抗生物質を飲むのではなく
適切にお医者さんで治療を
してもうらうようにしてください。
メリット・デメリット
くろしろのメリットは
・10種類3兆個の乳酸菌を
気軽に摂取できる
・チャコールが有害物質を
排出し、腸内環境を綺麗に
する
・238種類の酵素が使用されて、
カラダの糖質・脂質を分解
・ブラックジンジャーが
カラダの燃焼をサポート
というところです。
このように、
くろしろは痩せ菌を増やして
痩せやすくなる体質になる
サプリとして以下の人に
おススメです。
✔食事を我慢したくない人
✔頑張って運動をしたけれど
減量できずに挫折した人
✔リバウンドしてしまった人
✔便秘も一緒に解消したい人
✔カラダの代謝が悪くなったと
感じる人
逆にくろしろのデメリットは。
・早ければ、
1カ月でマイナス2キロや
それ以上痩せたという声が
見受けられ、私自身も
痩せ菌を増やして1カ月で
減量できたがある程度は
継続が必要。
・値段が7980円と若干高額
(モニターコースを選択した
場合は初回が500円、2回目以降
37%オフで購入可能)
・モニターコースは
4回以上頼まないと
解約できない
などがあります。
以下のような人にくろしろは
おススメをしません。
✔くろしろの価格に価値を
感じない人
✔極端に食生活や生活習慣が
乱れていて生活を改めない人
✔ちゃんとご飯を食べずに
必要なカロリーや栄養素を
摂らない人
✔即効性を求める人
くろしろの口コミの総合評価
くろしろの口コミは
いかがでしたでしょうか?
良くも悪くも、
腸の健康を保つ
努力をすることは
ダイエットを成功に
導く為に大切なことです。
是非とも、
腸の健康を守りながら
痩せ菌を増やしていく
ことでダイエットに
成功して欲しく思います。
また、痩せずに悩む女性に
とってくろしろに含まれる
活性炭という成分が
痩せ菌を増やすだけ
でなくカラダの脂肪や毒素を
排出してくれて、痩せ菌増加
のサポートやダイエット対策
に有効だと話題です。
私も実際にくろしろを
手にして感想を述べて
います。
くろしろの更なる効果を知って
頂きたく思います。
参考文献
東京医科歯科大学名誉教授藤田絋一郎氏著書『大人のアレルギーは腸で治す』大和書房
東京医科歯科大学名誉教授藤田絋一郎氏著書『腸で寿命を延ばす人、縮める人』ワニブックスPLUS新書
中島淳氏 『寿命の9割は「便」で決まる』SB新書